料理教室に行こう!

こんにちは、当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。
それではゆっくりとご覧ください。

料理教室に行こう!と言うと、出かけて行って教えて貰うとばかり考えていたけど、
在宅で教えて貰えるところもあるのですが、あなたはご存じでしたか?

自宅で学べる調理実践講座
オンライン料理教室

と言うように呼ばれています。

実際、私はこのような形態での料理をやったことがないので、どのような雰囲気で
進んでいくのかはわかりません。
でも、自宅にいながら料理の勉強ができるのは楽ですよね。
もちろん材料を揃えたり、必要な調味料を準備しておくことは必要なことですが。

一流料理人があなたの劇的な料理上達にコミット!【RIZAP COOK】

しばらく調査して、何か所か所発表しようと考えていますので、しばらくお待ちください。

まあ、使い慣れた自分の台所であれば、コショウはどこだ?
酢はどこだ?と探す必要もないし、調理に集中できると思いますので、
オンラインの料理教室はおススメかもしれませんね。

話は変わりますが、昔、学生の頃の授業で、
「誰か刃物に興味のある人はいませんか?」とお誘いが
あったのですが、返事をしませんでした。
今思うと残念に思えて、いまだに、あの時手を挙げていれば
良かったなあと思ってしまいます。

田舎に育ったものですから、ナイフは必需品で、毎日持ち歩いていました。
切れ味もよく、ある時、指を3本揃えて切ってしまい、
今でも切り傷が残っている始末です。
田舎のことですから、母に3本の指にちょうちょ結びの包帯をして
もらっただけで「はい終わり。」でした。

ほかにも3か所の傷跡が残っていて、ほんとによく切れるナイフでした。

今では、ナイフではなく、包丁を研いでいるのですが、
昔のナイフのようには切れません。
おそらく、刃の部分の成分というか、組織が違うのだと思います。
研いでいても、これは切れそうだ! という気がしないのは、
そのせいだと思います。
専門家が使うような、しっかりした包丁なら良いのですが、
安物なもので、贅沢は言えません。

講座の口コミ&レビュー

料理教室に行った人のレビューが出ていたので、いくつか書いておきます。

一人目
『受講して、海のものやお肉を温かめなおす時に
固くならないように200度くらいで、ゆっくり時間をかけています。
また包丁の選び方にを読んで買った和と洋の良いところ取りで値段に惑わされず買えました。
また切る時今までサンドイッチを作っても切る時に困らなくなりました。
また鶏肉も皮までストレスなく切れるようになりました。
作る時に良い加減の塩加減になりました。
ただ良いスーパーの幕の内弁当も塩がキツく感じるようになりました。』

二人目
『火加減、油の温度など映像がしっかりとしていたので、とても参考になりました
丁寧な説明と理解しやすい挿絵があり、よかったです』

三人目
絶対に失敗しない調理法を実践したら
「おいしいっ!!」って夢中になって食べてくれた。
たったこれだけで?って半信半疑だったけれど
この調理法、やっぱりすごい!

と言った具合です。

さらに感心することがあるのですが、記憶力がいいですね。
私に関して言いますと、例えば、今日作った料理がすごく美味しかったので、
1週間後に、同じものを作ろうとしても、「あれっ?何入れたっけ?」
っと言った具合に、何をどうやったから美味しくできたのか?
と、半分くらいは記憶から遠のいているのですから。

若い頃には戻れないとはわかっていても、年老いていくのが残念ですね。

やはり、料理教室、あるいは、オンラインの料理教室で教わりながら、
しっかりメモもとって、自分のものにすることを考えた方が良さそうです。
お金を払って教われば、いい加減にできなので、身の入れ方が違う。
と思うのです。

将来、自分で作らなければならなくなったときに、カップ麺ばかり食べて
いるようではダメですからね。

\ 最新情報をチェック /